2016年3月30日水曜日
スタギャラの世界で絵師さんクエスト! BISAIさん編(1)
スタギャラの世界で絵師さんクエスト!
☝・・・『ナックルウォーク』のジ・アフェクトさんです!
う~ん、斬新で見事な構図ですね! (^ω^) 破壊力のありそうな強化ナックルでぶん殴ってくるその瞬間を、見事に切り取った一枚なのです。
今回はこんな1枚を手掛けた絵師・・・BISAIさんについて追ってゆきましょう!
・
・
・
☝・・・『透紫の幻影』のキャプチャーさん。
「キネカの民の超兵士シリーズ」の一人でしたね。 惑星キネカとは・・・映画『アバター』に似た世界なのかな。 オオカミに寄り添うキャプチャーさんはもののけ姫を彷彿とさせ、ワイルドなキュートさを放っているのです。
・
・
・
☝・・・『鉄血女丈夫』のシェリダン・ベックフォードさん(左)と、『ルー・ガルー』のフィーネ・デアフリンガーさん(右)。
絵師・BISAIさんのスタギャラにおける絵の特徴は、なんといっても優しい光のフィルターに通したような淡く繊細な色使いと、キュートな女の子絵にありますね。 絵師さんの魅力を十分に堪能できる2枚なのです。
・
・
・
☝・・・『闘争狂詩曲』のオルファム・シヴァーさんと、『鬼哭之風』のブラック・ウィドーさん。
オルファムさんはヒャッハー系なのかな。 この絵師さん的には珍しいキャラクターなのです。
・
・
・
☝・・・『幸運の偽笑』のネージュ・ミストラルさんと、『スチームライダー』のエドナ・カルバリンさん。
乗り物系メカ・・・がお題だったのでしょうか? キャラ+メカをひとつの絵としてカードに収めるとゆうことは2倍以上の労力がかかると言われているそうですが・・・それを問題なくこなされている絵師・BISAIさんは実力がありますねっ。
この2枚、スタギャラ2周年の直前のあたりに特効士官としてリリースされていたのです。
・
・
・
☝・・・『一富士二鷹』のスルガ・ラティーヤさんと、『砲撃エース』のアイリ・スカーレットさん。
スルガさんですが、寝ているキャラ絵ってゆうのもここのゲームでは珍しいね。 運営さんの出したお題が「初夢」だったのでしょうか・・・なすびの抱き枕と、名前がスルガってあたりで、おそらく。
てゆうか、SFのゲームにおけるキャラ絵のお題が「初夢」って言われても、困るでしょ。 絵師さんも頭をひねっただろうなぁ~ @@;
・
・
・
☝・・・『対ショック体勢』のシャックス・スコルヴィアさんと、『カモフラージュ』のボリス・パルメルントさん。
低コストの青カード全般は実戦では使いづらい・・・とゆうことで、もっぱらエサ用として使うことが多かったですね。 特にこの2枚はスキル的、ステータス的にも心おきなく消費できる内容だったので、ある友人なんかは『ドナドナエース』などと愛情を込めてそう呼び、使用していましたw
・
・
・
☝・・・と!ゆうことで、以上が絵師・BISAIさんがスタギャラに提供したキャラ絵になります。
枚数は12枚、そしてその構成は限定ガチャの目玉・金枠(SR+)士官が多く、絵師さんの個性が十分に感じられる良カードばかりなのです。 (^ω^)b GJ!
(つづく)
『スターギャラクシー』
Copyright (c) 2012-2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
2016年3月28日月曜日
スタギャラの世界で絵師さんクエスト! 安里さん編
スタギャラの世界で絵師さんクエスト!
☝・・・ノーマルカードのユン・ユンさんです! つぶらな瞳と、敬礼の手から覗く肉球がキュートな1枚ですね~ @@
ユンユンさん、戦力的にまったくの無力でエサとして使う以外にどうしようもないカードなんですが、絵的に動物の持つ可愛さと、のちに〝赤き衣を纏いて”再登場したことから、ノーマルカードの割にはかなり印象に残った1枚なのです。
今回はこのキャラを描かれた絵師・安里さんについて追ってみましょう!
・
・
・
まずお名前ですが、読み方はあさとさん、とお読みするようですね。 |ω・)
・
・
・
☝・・・『ユン・ユンビーム』の、赤き衣を纏いしユン・ユンさん。
その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし・・・と宮崎駿監督がこの有名なセリフを生み出してから、はや四半世紀以上の時は経ち。 今ではノーマルカードのキャラが出世して赤き衣を纏う時勢となったのです。
固有スキルの『ユン・ユンビーム』は破壊付き速度スキルと、なかなかユニークなスキルでしたね。
・
・
・
☝・・・ノーマルカードのサドレグ・スヴァインさん(左)と、ファーシームさん(右)。
カッパとライオン・・・。 特にファーシームさんは(URのライオンと比べて)貧者のライオンとゆうことで、美味しいネタとなっていましたね。w
・
・
・
☝・・・『闘争本能』のディセル・アヴェンダルさんと、『フルチャージ』のジェイム・ロックウェルさん。
2枚とも、自分を含めた一般人にとっては現実的なスキル移植のカードとゆうことで最後までお世話になりましたね。 特に、ガチャから速度スキル素材であるディセルさんを引いた時の小さな胸のときめきは今でも色褪せていません。
・
・
・
☝・・・『エニグマ』のランバート・オルダムさん。
固有スキル『エニグマ』は、高い発動確率、ランクが上がるにつれ威力が増すなど、レアリティSRの割に相当使えるカードとゆうことで、所持者のほとんどは一軍使用していましたね。 自分も最終盤では虹色にまでランクを上げるなど愛用していました^^
・
・
・
☝・・・『降伏勧告』のヴェローナ・アンリルさんと、『コズミックスピン』のジェミニ・ストリングさん。
この2枚、絵師・安里さんが初期以降スタギャラに提供したキャラ絵ですけど、ユン・ユンさんと同じ絵師さんが描いた絵だとは気づきませんでした @@; でもよく見ると着彩のあたりに絵師さんの個性が伺えますね。
・
・
・
☝・・・『雪の精霊』のミリア・スプリングフィールドさんと、『最高の隠し味』のイーディ・ブルームさん。
どうせなら、ミリアさんも「赤き衣を纏いし幼女」・・・などとネタに走ってもよかったのでは。 不足しがちな空防スキルの所持者とゆうことで、一般人にとっては貴重な士官でしたね。
・
・
・
と! ゆうことで以上が絵師・安里さんがスタギャラに提供したキャラ絵となります。 枚数は・・・11枚と、まぁまぁの枚数なのです。
その構成は無料ガチャのカードと比較的入手しやすいSR士官の多い構成で、自分など一般人クラスにはとてもお世話になったカードたちだったのです。
(つづく)
『スターギャラクシー』
Copyright (c) 2012-2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
2016年3月26日土曜日
スタギャラの世界で絵師さんクエスト! Lidukeさん編(3)
スタギャラの世界で絵師さんクエスト! 今回もLidukeさん編のつづきをやりたいと思います。
・・・え? しつこい?w
まぁまぁ! 一見の価値はあると思いますよっ。
・
・
・
☝・・・スクエニ社のスマホゲーム、『エンペラーズサガ』より、アセルスさん。 折しもブレイブリー×インサガコラボとゆうことでこのキャラを目にする機会ができましたが、この絵を描かれたのがLidukeさんだったのですね。 (もともとはスマホ版の『エンペラーズサガ』由来のキャラ絵とゆうことみたいです。)
と、ゆうことで『エンペラーズサガ』からLidukeさん絵のメドレーをお送りしましょう!
(^ω^)
・
・
・
・
・
・
・
・
・

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
☝・・・ウホッ! ブラーヴォ! (^ω^)
自分はロマサガシリーズをキチンとやったことはないんだけどね、これらの絵、シリーズそれぞれの最高のエッセンスが凝縮されている・・・そんな気がします!
とにかく、Lidukeさんは素晴らしい絵を描かれますねっ。
・
・
・
(^ω^)(^ω^)(^ω^)
と! かなり画力のある絵師・Lidukeさんですが、お名前の読み方がよくわからないし、どんな方なのかな?と思って検索してみたところ、国籍は中国? ・・・ご本人からは特別どこの国だという明言はないものの、中国版ツイッター・ウェイボーを使用し、同時に中国簡体文を使用しているあたりそうなのかな。 そして、プロフィールで性別は女性となっていました。 @@
あらら・・・Lidukeさん、女性なんですね!? 自分、先に見た『戦国SAGA』とかの絵がちょいエロだったりロリだったりしたから、男性が描いているのかな~、とゆう印象に引きずられていたようです。 (・ω・;)
でも、女性の描いた絵だと言われて改めて一連の絵を見直してみれば、確かにそれは細やかなタッチで、特に『エンペラーズサガ』などはいかにも女性らしいのです。
(流されやすい奴ちゃのぅ、自分w) orz
『エンペラーズサガ』
(C) 2012,2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by AltPlus Inc.
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
と、ゆうことで今回はこれにてお開き。 国境を越えて活動をする女性絵師・Lidukeさんの回でした~! (^ω^)ノシ!
(つづく)
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
2016年3月23日水曜日
閑話休題! ゲーム会社の優待について!
閑話休題! ゲーム関連で少し気になったニュースを見たので、今回は脱線します。
☝・・・こちらは『ヘクサウォーズ』とゆうPCオンゲです。 スタギャラが終了する前後にサービス開始が始まったとゆうことで、ここのゲームを移住先に選んだスタギャラ民もけっこういるみたいですね。 かくいう自分も1月中旬からさらっと遊び始めました。
・・・個人的な感想を言うと、ゲームのビジュアルイメージとは違い実際は中華なゲームの移植・日本版だったこと、ゲーム中のチャットやメールといった意思疎通の不便さ、さらにはシミュレーションゲームとゆうジャンルにおいて編成の幅が狭く、ひいては戦術的な駆け引き・選択肢があまりない・・・などと、 「基本面白いとは思うけど、全力で楽しめるか?と言われると疑問符が付く」といった感じなのです。
そんな『ヘクサウォーズ』ですが、ここを運営しているのは「ベクター:vector」とゆう会社です。 この会社が・・・
・
・
・
サイト 『Kabutan』 2016年3月22日の記事より
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201603220149
☝・・・うわっ。 「ベクター社が株主優待をやめると言ったので株価が下がりましたよ・・・」とゆう内容のニュースですが、自分が強く興味を持ったのは、ここの会社が以前やっていたとゆう株主優待の内容です。
なんとベクター、ざっくり言うと、およそ3万円前後の投資に対して、自社のゲームの課金・約1万円分のチケットを株主優待として配布していたとゆうことなんです。
うわぁ~、めっちゃ利率イイ! @@ ・・・と思いきや、そうは問屋が卸さずに今回の運びとなり、世間はそう甘くないよねといったところです。
つづいて思ったのは、「そういえば多くのオンゲの会社は上場しているみたいだから、ベクターみたいに課金チケットなど、オンゲで使えるアイテムを株主優待しているところはあるのかな?」とゆう興味でした。
そうして調べてみたら・・・
・
・
・
3758「アエリア」:ゲーム内のレアアイテムを配布
4777「ガーラ」:ゲーム内通貨である「ダイア」4000~4500円相当を配布
7832「バンナムHD」:ゲーム内通貨「バナコイン」2000円分相当を配布(条件により変化)
☝・・・など、現時点で一部の会社はやっているようですね。 ただし、ベクター社のように破格の株主優待をする会社は・・・あいにくないみたいだなw 当然ちゃ当然だね。
(^ω^;)
この際、オンゲ関連の会社で上場している企業は配当は無配でも、ゲーム内通貨をどんどん株主優待としてやっていってほしい・・・デスね!
と!ゆうことで、好条件なら株を買ってみるのも悪くないな、と思ったニュースでした!
(注)投資も課金も自己責任・・・なのです! (`・ω・´)
(つづく)
『ヘクサウォーズ』
© Vector Inc. All Rights Reserved. © Chengdu GuangYi Technology Co.,Ltd. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
2016年3月21日月曜日
スタギャラの世界で絵師さんクエスト! Lidukeさん編(2)
スタギャラの世界で絵師さんクエスト!
今回は絵師・Lidukeさんのスタギャラ外でのお仕事などを見ていきましょう!
・
・
・
☝・・・まずは『戦国イクサ』から!
☝・・・本多正信さん、富士さん、武田義信さんの3キャラを描かれていたぞ。 スクエニブリッジ周辺のゲームをしたことがある人にはおなじみの武将たちなのです。
『戦国イクサ』
© 2010-2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
つづいては、gloops社のスマホゲーム・『大戦乱!!三国志バトル』から!
☝・・・おぉ~ @@ かっこいい武将絵ですね!
絵師・Lidukeさん、ここでは硬派な男性武将を描かれているのです @@
・
・
・

☝・・・う~ん、マンダム @@ 絵師・Lidukeさんの実力は相当なものですね!
これらの絵、まず目につくのはキャラの衣装・甲冑の精緻で丁寧な描き込みです。 そうでありながら、決してゴテゴテとしておらず、むしろスッキリとしたものを感じますね。 のち、鑑賞する人の意識はキャラの表情に戻り、結果、「キャラが立っていて美麗だわぁ~」 とゆう印象になって残るのです。
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
ところで、『大戦乱!!三国志バトル』についてちょっと興味を引く記事を見つけたので少しご紹介脱線。
サイト 『4gamer』 2015年12月の記事より
http://www.4gamer.net/games/323/G032367/20151218103/
☝・・・へぇ~ @@
「オンゲの会社はカードのデータをユーザーに高く売りつけている」、「せっかく集めたカードもサービス終了すれば電子のゴミ」 ・・・などといった批判を受けてのことでしょうか?
記事を読むに、ここの運営さんは(人気のある一部カード絵に限って)コンビニのコピー機でイラストを購入できるとゆう、面白いサービスをやっていたようですね。
もしかしたらこのようなサービスはすでに既出なのかもしれないけど、自分はこういったサービスを目にしたのは初めてなのです。 (`・ω・´)
う~ん。 自分もスタギャラでこういったサービスがあったら、いくつか購入していたと思うぞ。 ともかく、こういったサービスはチャレンジングで勇気のあることだと思うし、なによりここの会社の製品・・・ひいてはゲーム文化を大切にする姿勢が伺えて好感が持てるね。
(^ω^)b GJ!
『大戦乱!!三国志バトル』
(C)2012 gloops, Inc. All rights Reserved.
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
☝・・・つづいては、サムザップ社がモバゲーで配信しているスマホゲーム、『戦国SAGA』から!
Lidukeさん、先ほどの硬派なキャラとは一転、女の子要素高めのキャラ絵を手掛けられているのです・・・前傾姿勢! (//∇//)
・
・
・
☝・・・う~ん。 ここのゲーム、確か日本の戦国時代が舞台のハズなんだけど・・・ (・ω・;)
・
・
・
☝・・・あら入浴中 (//∇//)
それ以上にツッコミしたくなることが。 ・・・この子、なんと「千利休」さんとゆうことらしいデスよ・・・! キャラのイメージとかお茶道具など、いろいろと間違っている・・・w (`・ω・´;)
・
・
・
☝・・・この子もある戦国武将とゆう設定なんですが、みなさんその元ネタは分かりますか? ・・・ヒントは髪飾り。 これで解る人は戦国時代の上級者デス! (^ω^)
・
・
・
☝・・・戦国武将の萌え化の賛否は置いといて、ここのゲームのカード絵は背景までしっかりと描かれています。 この絵は紫陽花だけど、俳句の季語のように季節のものを添えているカードが多いね。
・
・
・
☝・・・ここのゲームにおける、絵師・Lidukeさん一連のキャラ絵を見ていると、先ほどの三国志の重厚な男性武将と同じ絵師さんだとは、とても思えないですね・・・。 描き分け力、凄っ。 (・ω・)
・
・
・
☝・・・学芸会? (`・ω・´;)? あざとい一枚だなw
・
・
・
☝・・・ようやく男性キャラクターのご登場。 このキャラ、明智光秀さん・・・だと・・・。 自由だ、自由すぎるぞっ、ここのゲームっ。
『戦国SAGA』
Copyright © Sumzap, Inc. All Rights Reserved.
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
と!少し脱線したりするなど、長くなってしまったので、今回はこのあたりでいったんお開きデス! (-_-)zzz
(つづく)
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
登録:
投稿 (Atom)