2019年1月14日月曜日

【サブカル/日本史】「駿河問い」と残酷刑について!

サブカル・日本史コラム







関連する前回
https://exp0stargalaxy.blogspot.com/2019/01/blog-post_5.html
ブラタモリ×鶴瓶、2019年太宰府編を見る!


(・ω・)(・ω・)(・ω・)




☝・・・最近、週刊少年マガジン連載の『化物語』が面白くて楽しみなブログ主です。


既出の小説版などを知っている方からすれば「何を今更」だろうけれども、わたしにとって『化物語』とは、昔から気になる作品であったのものの、そのシリーズを本格的に読み始めるキッカケがないままに月日は過ぎてゆき、(シリーズものの小説を読み始めることって、ある種の固い決意が必要じゃありません?w)、ある日ふと手にした少年マガジンに連載されているのに気が付いて、


おお! @@


・・・と、目を丸くしてしまったといういきさつがあり、以来、連載を読んでいるワケなのデス!


そして、『化物語』34話(2018年12月12日発売の少年マガジンに掲載)において、ちょこっとわたしの日本史センサーが反応する箇所があったので、今回はその小話をしていこうかな。







(・ω・)(・ω・)(・ω・)


さてさて、


☆『化物語』より


☝・・・わたしが『化物語』34話を読んで日本史センサーが作動したのが、「駿河問い」のところだ。 w


うーん、このシーンは濃ゆいですねえ @@;


上の図を見れば一目瞭然ですが、「駿河問い」とは、被疑者をトリッキーな縛り方で宙に釣るし、なおかつ重石を背中に乗せて苦しめ、そのうえ縄をよじって回転させながら棒でぶっ叩き聴取を行うといった、現在ではちょっと考えられない悪辣な拷問方法のことだ。


劇中では、「するが」という漢字を訊かれて、「”駿河問い”の駿河だ」・・・などと女の子キャラが答えるなど、現実にはまずありえない中二的な会話のやり取りに読者は思わずニヤリとさせられるワケですが・・・w


そんな「駿河問い」はたしか、歴史上の初出は戦国時代が終わる頃あたりだったように思っている。









☝・・・と、いうのは、わたしも中学生の頃、古い時代の刑罰・拷問に興味を覚えたことがあって、w、ブリタニカといった百科事典系で「石抱き」「海老責め」の頁を調べたり、そのほかに拷問・刑罰をテーマとした書籍をパラ読みしたことがあったからだ。


そういった記憶をたよりに、改めてグーグル先生に訊いてみたところ、「駿河問い」を考案したとされる人物の名前が出てきました。






その名も、彦坂九兵衛光正(ひこさか・きゅうべえ・みつまさ)。 この人物は『信長の野望』や『戦国IXA』などといった戦国時代のゲームに登場するようなメジャーな武将ではありませんが、天文~慶長年間という激動の時代を生きた、れっきとした戦国武士である。


そんな彦坂九兵衛は徳川家康の家臣だった。 そして「駿河問い」の言葉が示すように、九兵衛は家康のお膝元である駿河(家康の大御所時期)において、過酷な刑罰を行う奉行として働いていた。


そこで、史上はじめて「駿河問い」を受けたのが、傾奇者の大鳥逸平(一平)と言われている。









☝・・・傾奇者の大鳥逸平(右側)ーーー。


こんにち、「傾奇者といえば前田慶次」と言われるように、ともすれば甲冑に身を包んだ武士こそが傾奇者であるとして語られることが多いけれども、それはマンガ『花の慶次』がヒットしたからであって、慶長年間に傾奇者と呼ばれた集団の特徴とはだいぶ異なっている。 ちなみに、マンガ『へうげもの』(16巻以降)では彼ら傾奇者の衣装が丁寧に描かれていて、イメージを掴むのに最適だ。


大鳥逸平とは、「大見得を切る」といったことを象徴とする、どちらかといえば歌舞伎役者に近いイメージの傾奇者であったようだ。 彼ははじめ江戸幕府の有能な内政官・大久保長安の家臣として働いていたものの、やがてその地位を捨て去って出奔、傾奇者仲間300人を束ねる頭目として悪行を繰り返し、ついに当局によって捕縛へと至るのですが・・・。


大捕り物の末、捕縛された大鳥逸平は「駿河問い」の拷問を受けると同時に、そのほかにも「糞問い」という責めもされたと記す書籍もある。







「糞問い」。 ・・・気分が悪くなる人はスルーしてほしいのですが、「糞問い」とは、その名の通り糞尿を使った拷問のことを指すようだ。 その例として、被疑者の口にでっかい漏斗を咥えさせて、・・・。


いや、これ以上の文章描写は自粛した方がよさそうねww


ちなみに、「糞くらえ」という言葉の由来はこの「糞問い」にあるとして、”拷問通”の間ではつとに有名な話のようだ。


大鳥逸平は、あらゆる拷問をされても口を割ることはなかったものの、「駿河問い」、または「糞問い」には音をあげてついには自白したという。 このあたりは伝承が混乱しているようですが、「駿河問い」はこの大鳥逸平事件から全国的に有名となり、やがて江戸時代を代表する伝説的拷問として歴史にその名を刻むこととなる・・・。







少し脱線を。


真面目な話をすると、大鳥逸平の捕縛事件とは、単なるアウトローの絡んだ争乱事件のようでいて、その深層・真相は江戸幕府内部における、深刻な内部抗争のように思える。 事件を彩る「駿河問い」というキャッチーな残酷拷問に目をくらまされがちではあるけれども。


と、いうのは、「駿河問い」を考案した彦坂九兵衛の元上司は本多康重といって、本多氏の一員だ。 そして「駿河問い」を受けた大鳥逸平の元主人は大久保長安である。 ・・・つまり、「大久保長安事件」の構図がほぼそのまま、大鳥逸平事件にもあてはまるといういうワケだ。


・・・そう、徳川幕府の草創期においては、駿府城を本拠とする大御所・徳川家康と、江戸城で二代将軍の徳川秀忠の二人が並んで政治を行う二頭体制が敷かれていて、大久保グループと本多グループは徳川政権内部で暗闘を繰り広げていたのだ。









「岡本大八事件」  1612年2月
「大鳥逸平事件」  1612年春
「大久保忠隣の失脚」1613年1月
「大久保長安事件」 1613年4月
「春日局の伊勢参り」この前後の頃


☝・・・こんにち、代理戦争というものがあるように、大物同士が暗闘する場合は、ワンクッション置いたその周辺で紛争などといったカタチで噴出する。 「大鳥逸平事件」のほかにも、「岡本大八事件」などはそういった一環の事件だと思う。 ほかにもあるかもしれません。


こういった、徳川幕府草創期の内部抗争をテーマとした書籍(小説を除く)は、わたしがパッと見た限り、それほど世の中に出ていない。 出ていたとしても、それは「徳川幕府による公式見解」に基づくものばかりで、なにやら歴史の真実に触れた気がしないのである。 きっと徹底して記録・伝承を消し去って、真相が分からないようにしたのだろう。


大鳥逸平はどうして「駿河問い」などという最上級の拷問を受けなければならなかったのか。 傾奇者というアウトローの割りに、そこまで口を閉ざして守ろうとしたものは何だったのか。 など、疑問と興味が尽きない。


けれども、その疑問と興味は一般人のわたしにとって荷が勝ちすぎることなので、orz、あまり深入りせずにこのあたりで撤収したい。







(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)


脱線が過ぎましたね、話を戻しましょう。


わが国の戦国時代から江戸初期にかけては、「駿河問い」をはじめ、必要以上に被疑者・拘束者を苦しめる残虐な刑罰のエピソードがいろいろと知られている。









☝・・・信長の狙撃をして失敗した杉谷善住坊は、捕らわれた末に「鋸引きの刑」に処されているし・・・(この坊さん以外にも複数例あり)。









☝・・・信長と敵対した浅井・朝倉家の人間は、酷い仕打ちの末に処刑されたことでも有名だ。 「金の髑髏」もそうですが、とくに痛切に思うのが浅井長政の母・小野殿のエピソードで、指を一日に一本づつ切られて行き、指が無くなったのち殺されたという話だ。









☝・・・女城主のおつやの方も、信長を裏切ったということで、夫・秋山伯耆とともに捕らえられ「逆さ磔」にされて殺されたと言われている。


信長の名前がたびたび出ますねえ @@;


最近では「信長、実は優しかった説」などというものが言われているようですが、こういった刑罰の履歴を見る限りでは、とても優しかったとは思えず・・・。 両極端だったのかなぁ。









☝・・・「釜茹での刑」。 義賊といわれた石川五右衛門が、油で煮殺される挿話も酸鼻なハナシです・・・。 いくら見せしめとはいえ、幼子も同時に油で煮殺すなんて非道すぎる・・・


すぐさまに思い浮かぶのは以上ですが、このように戦国時代、織豊期には残酷な拷問、または刑罰が行われていたという伝承が知られている。







(・ω・)(・ω・)(・ω・)


☆『化物語』より


☝・・・嗜虐的なものについて、好奇の心を動かしてしまうのは中二の性(さが)とも言えるが、さすがに大人になってしまうと、その残虐性にドン引きしてしまうというのがノーマルな人間だといえるだろう。


「歴史は繰り返す」というけれども、こういった残酷な拷問・処刑方法は永久に歴史のかなたに、封印してもらいたいデスね・・・!







☆『魁!男塾』より


☝・・・オマケw


こういったギャグの世界にのみ、残酷刑はあってしかるべき、デスww


(つづく)




☆お知らせ☆
ブログランキングに参加しています。 クリックをして応援よろしくおねがいします!
('◇')ゞ






『戦国ixa』
© 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ほか、

記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。

0 件のコメント:

コメントを投稿