・
・
・
https://sengokuixa.jp/newyear2020/
☝・・・いやいやー! 「2020新春☆特大イベント」で、「姫パック」という福袋的なものが販売されましたね! 今回はこの話をー。
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
☝・・・うんうん、コレです @@
この「姫パック」、けっこうインパクトありましたよね! ・・・まぁ、とはいえ、わたしは購入しませんでしたが・・・w
ただし、わたしが仮にw9といった新鯖で遊んでいたとしたら、本気で欲しくなっていたと思います。 それなので、これら「姫パック」の目玉カードを改めて見てみよう。
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
1987「波乱の虎」井伊直虎
※部隊ランク☆28(全員が極限突破)の場合、防御力は135%上昇する
☝・・・むむー! さすがに復刻バージョン、この直虎さんは「女地頭」よりも一回り以上パワーアップしていますね。 新鯖でこの1枚があったとしたならば、けっこう強くなると思うなぁ。
・
・
・
2972「紫電閃耀」宇喜多モニカ
☝・・・高速移動のスキル「紫電閃耀」。 陣張りに、赤陣破壊にと、速度300%というこのべらぼうな速度は、一度味わってしまったら忘れられません・・・!
わたしも、影城主用に欲しいと思ってしまったよ。
・
・
・
2762 「勇胆ノ士」妙喜尼
☝・・・一般人からすれば、使えるのか使えないのかよく分からない、妙喜尼さんw
固有スキル「勇胆ノ士」はスキルレベルが関係ないのかな? 3部隊の同時攻撃が可能になる特殊スキルだけれども。
・
・
・
姫パックはこれら3枚のカードをメインに、そのほかは限界突破した「茶々」、そして☆3レベル20のレアリティ・上のカードが15枚という内容となっている。 それが金10000で購入できるなどと、通常一般的なな課金くじからこれらを狙うよりかは遥かにお得で、まさに「福袋」といったところだ。
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
なお、これらの目玉カードは「スキル素材」としても優れている。
・1987「波乱ノ虎」井伊直虎
A:戦陣破軍
B:無双英傑
C:波乱ノ虎
S1:覇獄竜王
S2:騒速ノ神撃
☝・・・「無双英傑」といったSSランクスキル素材としてもこのカードは使えるようだ。 てゆうか、S2スキルが「騒速ノ神撃」ということで、溶かすのは勿体なーい!
・2972「紫電閃耀」宇喜多モニカ
☝・・・おっと、「紫電閃耀」モニカさんは素材としての価値は無さそうですね。
・2762「勇胆ノ士」妙喜尼
A:大動員
B:御母の神意
C:宿木
S1:風狂幻術
S2:妙計暗躍
☝・・・このカードは「宿木」「幻術」といった模倣素材ともなるようだ。
と、このように、「姫パック」の目玉カードは、レアスキルを狙うための素材としても使えますね。
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
☝・・・さて、今回の「姫パック」のカードですが、それぞれ値段をつけるとしたらいくらになるだろう? それも、1万円という値段のなかの割合ということで、勝手ながら値付けをしてみよう。
・
・
・
・復刻天・井伊直虎 5000円
・宇喜多モニカ 1500円
・妙喜尼 1500円
・限界突破・茶々 500円
・☆3レベル20素材 100円 15枚で1500円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
10000円
☝・・・こんなもんでしょうか?w
むむーw お買い得っちゃお買い得ですねえ。 普通にカード課金して狙っていくよりかは、はるかに。
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
☝・・・2020新春☆特大イベントでの「姫パック」販売。
しっかし。 われらが『戦国IXA』で、このような福袋的なものを販売したことって、今まであったでしょうか? 少なくとも、金10000で今回これだけの内容といった例は無かったように思います。
この「姫パック」の売り上げが運営さんの思う壺だったのか、それともそうでなかったのかどうかはわたしにはよく分からないけれども、これからの『IXA』は、良くも悪くもこういった福袋形式のパック販売が増えていくのかもしれない。
新たな例を引き合いに出してこの先のことを決めつけることは早計かもしれないけれども、新しい例から今後の展開を占う事は、オンゲのプレイヤーとしてはごく当然のことだろう。
ともかく、パック販売が横行して、『IXA』が「人権キャラ/カード」の心理的縛りがキツいゲームになってほしくないことだけは、一般人プレイヤーとして願っていマス・・・!
(つづく)
☆お知らせ☆
ブログランキングに参加しています。クリックをして応援よろしくお願いします!
('◇')ゞ
戦国IXA(イクサ)ランキング
『戦国ixa』
© 2010-2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ほか、
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
0 件のコメント:
コメントを投稿