・
・
・
関連する前回
http://exp0stargalaxy.blogspot.com/2018/08/ixa6768_5.html
「期間限定・茶々」を使って「極限突破」を行う!
(・ω・)(・ω・)(・ω・)

☝・・・いやいやー! 8月6日に先行鯖では刷新が実行されていましたが、我らの67+68鯖も8月18日に刷新を迎えて、「ワールド4」としてリニューアルされましたね! 今回はこの話をー。
・
・
・
(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)
☝・・・どうでもいいことかもしれませんが、67+68鯖でのわたしの所属勢力/大殿は、小田氏治さんでした!
ネコとじゃれているキャラ絵がなかなかいい感じでしたねぇ。 (*´ω`)
また、小田氏治さんのキャラ設定も、思ったよりはマトモだったりして・・・w ・・・そのぶん、蒲生氏郷さんが大分アレなキャラ設定にされていたことは意外だったり・・・w
・
・
・
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
前期のことはさておき、今期の話へと移りましょう。
(イメージ)
☝・・・時は8月18日の17時ジャスト! ・・・前回は都合があり4時間ほどの遅刻をしてしまいましたが、今回は遅刻せず、です。
さあて、どこの大殿にしようかなぁ・・・。 なお、前回に引き続き、今回もブログ主の所属勢力は非公開とさせていただきます。 わたしは、城主名とその所属を公開しても何の差支えもない微力な一般プレイヤーですが、以前からの慣例通り、そのようにさせて頂きたいとー!
('◇')ゞ
・
・
・
('◇')('◇')('◇')
さあさあ! ここからは、前期の頑張りの総決算 & 今期の運試しということで、刷新に際しての個人的恒例、「天上くじ」「天戦くじ」といった各種くじのイッキ引きをしていきましょう!
片鱗の数を確認してみれば、その数は31.3枚。 ・・・つまり、「天上くじ」がちょうど10枚、10連できる計算となりますね!
・・・ということで「天上くじ」10連、引いチャイナ!
(`・ω・´)つ!
・
・
・
しょっぱなの一枚目!
☝・・・かぶり! 「喰野虎」の、長宗我部おとーちゃん!
ぐぬ・・・出だし悪いー ><
・
・
・
気を取り直して行ってみましょう。
2枚目!
☝・・・NEW! 「傾国ノ美姫」、小少将さん!
着ている服の構造がちょっと謎で、(一部の間で)話題が絶えないおねーさんカードですね! w
天上くじとしてはアタリかなー。 (*´ω`) たしかモノマネスキルの素材として重宝されているんでしたっけ。 よそ様では素材として扱われることの多いこのカードでも、わたしのデッキでは戦力として扱いたいと思います。
☝・・・とはいえ、『戦国ixa ウィキ』で確認してみたところ、このカードのスキルの実力はイマイチってところかな。 やっぱり素材として扱うのが正解なんだろうか。 一般人にはその扱いが悩ましいカードなのデス!
・
・
・
ひきつづき行きましょう。
3枚目!
☝・・・NEW!(この鯖的に) 「御母の神意」、於大の方さん!
既出感アリアリのこのカードですが、ウィキで確認するとこのカードは「金くじ限定」のカードだったのですね。 ワールド4で使うかどうかは未知数ですが、とりあえずは倉庫にそっと仕舞っておきましょう。
・
・
・
4枚目!
☝・・・NEW!(この鯖的に) 「質実剛健」の浅野長政さん!
うーん。 「天上くじ」からすると、このカードはハズレかな? 「戦くじ」からも排出はありますし、何よりも、ランクが低いうちはこのカードはさほど強くありまセン><
・
・
・
5枚目!
☝・・・NEW! 「仁将無双」の長宗我部信親さん!
おおー。 @@
比較的最近リリースされたばかりのカードかな? コスト3の攻防スキル持ちなんですね。
その固有スキルを『戦国ixa ウィキ』にて確認してみると、
☝・・・どうやらランクとコストがスキルのアップ率に関係しているんですね。 ・・・てゆうか、この数式を見る限りでは、このカードのスキルはランクが低い場合は弱いスキルとなりそうです・・・。 発動確率が低めなことも気になりますね。 @@;
とりあえずはデッキの中に保留でー。
・
・
・
(・ω・)(・ω・)(・ω・)
と、ここまで「天上くじ」を5枚引いてきたわけですが、なんか・・・流れが悪いデスね@@;
とはいえ、イッキ引きは儀式みたいなもんなので、このまま引いていきますかー。
・・・ですが、ちょっといったん日記をこのあたりでお開きにしますか。 5枚→10枚の結果は、また近いうちにアップしたいと思います。
(`・ω・´)ノシ!
(つづく)
☆お知らせ☆
ブログランキングに参加しています。 クリックをして応援よろしくおねがいします!
('◇')ゞ

戦国IXA(イクサ)ランキング

『戦国ixa』
© 2010-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ほか、
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
0 件のコメント:
コメントを投稿